GentooInstallBattle!をした
- 2013/10/03
- #Linux
どーもども
2013/10/1(Tue)のこと、なんかTwitterでやたら#gentooinstallbattleタグが飛んでいたんですよね。
何があったのかはよくわかってませんが、『俺も参加しなければいけないっ!!!』という衝動に駆られたのでGentooをインストールしました。
Gentooのインストールは昨年何度か試しましたが、カーネルのブートには成功するもののXの起動がうまく行かず放置、
目玉機能の一つでもあるUSEフラグを「気持ち悪い」と言い出してしまう始末・・・
ですが今回、うまく行ったのでメモも兼ねて記事にすることにしました。
それではとさいぬのくだらないtweetとスクショと共にお楽しみくださいw
また、この記事では「gentooのインストール方法」にはあまり触れませんのでご了承ください。
#gentooinstallbattle目標
勝手にこう解釈しました。
- Gentooを起動させる(当たり前w)
- 何らかのデスクトップシステムのインストール
- mikutterをインストールしTwitterにつぶやく
インストールする環境
ちょうど予備のHDDがすべて使用中だったため、Virtualboxで作成した仮想マシンにインストールしました。
ホストはメイン機、OSはArch Linuxです。
設定はこんなかんじです。
GentooInstallBattle!
22:34頃、インストール開始
#gentooinstallbattle はじめ! pic.twitter.com/4OdVvFGbhc
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
23:08頃、新しい環境にchrootする。
#gentooinstallbattle chrootしますた pic.twitter.com/5BchY3sxnz
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
make.confはこんな感じ。前回試したときはgccのバージョンが古くCFLAGSが細かく設定できませんでしたが、今回デフォルトで入っていたgccは4.6.3だったのでavx命令にも対応させました。
USEフラグはこの時点では結構テキトウです。
USE="gtk gnome -qt4 -kde dvd alsa cdr" CHOST="x86_64-pc-linux-gnu" CFLAGS="-march=corei7-avx -02 -pipe" CXXFLAGS="${CFLAGS}" MAKEOPTS="-j8"
23:23頃、chroot早々vimをemerge。
vimいれてしまった pic.twitter.com/LwRiX8Rebx
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
だってnanoたん使いにくいんだもん・・・
23:34、カーネルのmake。
カーネルのmake pic.twitter.com/dOy9jkWyee
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
今や数分で終わっちゃいますね。糞ーテックで3時間かけてカーネルビルドしたのが懐かしいです。(そしてできたものは動かないというねwww)
カーネルやブートローダのインストールも完了!
しかし再起動かけるとKernel Panic・・・
(´・ω・`) pic.twitter.com/BwjCCp7m6H
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
これはgrub.confの記述ミスによるものでした。
多少修正して無事起動。
キターーーッ すっごい単純なことで解決 pic.twitter.com/3lOT8T6OeC
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
さて長い道のりはここから。
実に暇である pic.twitter.com/lQvJCnLwk9
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
USEフラグのチューニングでビルド時間は変わってくるんでしょうけどね・・・
Gentooのsl。踏切付きの長い長い列車でしたw
gentooのSL長すぎwwwww 踏切ついてるしwwwwww pic.twitter.com/kYxN2wn9n7
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
10/2 1:53頃、emerge結果をTwitterにつぶやく#GenTwooの動作に成功。
Failed to emerge 26 packages: http://t.co/hPEp1CoRVD #GenTwoo
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
Failedとなってる件に関しては後述。
1:58頃、gnome(-lite)のemerge開始。
gnomeのemerge開始 1/148
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
今思えばもっと軽い(ビルド時間の短い)WMにすべきだったなと。
3:00頃、寝落ちる
起きる。
おはようー
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
gnomeのビルドは無事終了。gnomeの起動に成功する。
イエイ! pic.twitter.com/ARZ3vaCOei
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 1, 2013
9:35、mikutterからつぶやくことに成功。
tesuto
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 2, 2013
#gentooinstallbattle mikutter on gentoo! pic.twitter.com/5v4r8wN5Ny
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 2, 2013
またその25分後、mozcのemergeと設定が終了し、日本語入力に成功。
てすてす
— とさいぬΣ(゚∀゚ノ)ノ (@tosainu_maple) October 2, 2013
Mission complete!
今後の課題
USEフラグ等のチューニング
emergeに--autounmask-writeオプションを付けることで、USEフラグ等にあまり気にせず作業することが出来ました。
例えばrubyをインストールするとき、初期状態ではエラーが出てうまく行かないはずですが、
# emerge --autounmask-write "=dev-lang/ruby-2.0.0_p247-r1" # dispatch-conf // すべてuを選択 # emerge -av "=dev-lang/ruby-2.0.0_p247-r1"
でインストールできちゃいます。
先程も軽く書きましたが、USEフラグのチューニングをすればemergeされるパッケージが絞ることもできるようです。
多少チューニングを加えられたらなぁと思っています。
#GenTwooがすべてFailedになる
DASHBOARDを真っ紅に染め、さらに未だランキングに居座ってるアカウントはこちらになりますw
原因は未だ把握できておりません
誰か情報おねがいします・・・
ではまたいつか、ではでは〜