フロントのIOパネル修理
- 2013/02/28
- #DIY PC
どーもです
突然ですが、明日から1泊
秋葉原に行ってきます!
なんか変わってる2人組を秋葉原で見たら、多分それはとさいぬです。
さて、本題に入ります。
1月に組んだ自作機ですが、
フロントのUSBポートが壊れた
まぁ、何があったかというとですね・・・
このマシンは現在、リビングのテレビの横に置いてあります。
ディスプレイは買わなかったからね〜
で、マシンを動かすときは普通、フロントのUSBポートからキーボードなりマウスを引っ張ってきて
40型AQUOSの前で寝転んで机に置いて使うわけです。
とさいぬは入力デバイスは有線派でして、使っている間はそのケーブルが床を這っています。
もう予想はついたと思いましたが、そこに
足引っ掛けた
ピチューン(死)
さて、コテを握りましょうか。修理開始。
フロントIOパネルを外します。
フロントのパネルを外すと、2本のネジで固定されていました。
軽く引っ掛けるように固定されているらしく、ちょっと外しにくい。
さてこれを開きます。
3本のネジとツメで固定されていました。
ツメは折らないように注意です。
右から2番めの端子が問題のUSBポートです。
中の板?が折れちゃってます。
さて、いろいろ外していきます。
今回弄るのは、USB2.0ポートだけだと思っていたのですが、
リセットスイッチ死んでる
どおりでOC中にフリーズしてもなかなか落とせないわけです。
ってことでリセットスイッチも外します。
ついでに使用していないIEEE1394ポートも外してしまいます。
地味にケーブルが太くて邪魔なので。
まずはリセットスイッチ。
これを・・・
ブチッ
切ります。
切ったケーブルの皮膜を数ミリ剥き、ハンダメッキをします(これ重要)。
このように皮膜の中にもハンダが入るようにします。
こうすることで、接着面がちぎれにくくなります。
そして、その辺に転がってるタクトスイッチにハンダ付け。
棒の長さが違うのは気にしてはいけません。(だってこれしかなかったんだもん)
次はUSBポートです。
しかし困りました。移植できそうなUSBの端子がありません。
あーどこかに良さそうなものは・・・・・
あった!
空いてる拡張スロットに付けるやつですね。
これは確か何でも落ちている学校で拾ったものだと思います。
さてこれを・・・
破壊♪
はい、コネクタGet!
後は丁寧に付け直すだけです
うん、GND以外は満足です。
後は逆の手順で戻していきます。
はい完成です。
うーん、IEEE1394外さなかったほうがよかったかも・・・
ついででなので配線もそこそここだわりましょう。
フロントUSB3.0とファン・ファンコンのケーブルはまだ仮固定で適当です。
うーん、まだまだだなぁ
(そして僕のカメラは黒が本当に苦手で・・・ピントズレまくりですね・・・)
俗に言うModPCには手を出そうとは思いませんけど、やっぱり綺麗に組みたいですね。
まぁ、円安とか財布の関係で本格的に弄れそうなのは数年後になってしまいそうですが・・・
最近気づいたんですけど、今i7-3930kを買おうとすると5万円とかするんですね。
PlextorのSSDは値上がるし、グラボも・・・
TITANは10万ですか、無理です。
戻ってこーいドル80円台(切実)